ところざわで自然のある暮らし

~自然,野鳥,薪ストーブ,畑,庭…について写真と文字で綴る雑記~

MENU

24節気「芒種」の頃の庭の自然のトピックは?シジュウカラが巣立ち、ヤマボウシ、ナツツバキが開花!

f:id:fukusuke-tz:20200609103025j:plain

 

シジュウカラの巣立ち雛

 

24節気は小満から芒種(ぼうしゅ)に

移り変わり、本格的な梅雨に突入しようとしています。

 

湿度も気温も上がり、蚊が出てきて、

抜いても、抜いても、日々、雑草は勢力を伸ばし

少々庭のお仕事がしんどくなってはきていますが・・・

 

庭も庭に暮らしている生き物たちも、

夏の様相にシフトチェンジをしていっていて、

そんな変化がつぶさに観られるので、楽しい時期ではあります。

 

それでは、芒種の頃のお庭の自然のトピック紹介します! 

 

24節気の「芒種(ぼうしゅ)」

 

芒種の「芒」は「のぎ」と読みます。

小麦や稲の穂の先の尖っている部分のことを指しています。

稲などの穀物の種をまく時期ということから、芒種と言われています。

 

お米の種まきは早く、田植えは5月から6月になるので、

田植えの時期にはあいますね。

 

2020年の芒種は、6月5日から6月20日までの期間となっています。

 

庭の生物季節

野鳥

シジュウカラが巣立ち

f:id:fukusuke-tz:20200609105652j:plain

 


本日、6月9日にシジュウカラの巣立ち雛が庭に家族で

来ているのを確認できました。

 

先週は雛の姿確認していかったのですが、、

羽やクチバシの状態からはわりとしっかりしているので、

巣立って数日は立っているのかもしれません。

 

残念ながら、今年は、我が家では巣をかけてはくれなかったのですが

雄・雌、2羽のシジュウカラが水浴びをしたり、餌をとったり、

屋根の上で囀ったり、コンスタントに姿を見せてくれていました。

 

f:id:fukusuke-tz:20200609105418j:plain

 

親鳥の声に導かれながら移動をして

枝を移り渡ったり、地面に降りたり

動きはまだまだ危なかっしいですが、親鳥に見守られながら

ちょこちょこと動き回っています。本当かわいです!!

 

f:id:fukusuke-tz:20200609110032j:plain

シジュウカラの家族の移動コースの中には

入っていそうですので、観察を続けたいと思います!

 

個体識別はできていないので、

はっきりとは分かりませんが、

おそらくこのシジュウカラのペアの

家族かなと思っています。

↓ 

www.fukusuke-tz.com

 

カワラヒワ

f:id:fukusuke-tz:20200608193017j:plain

 

今シーズン我が家の庭には

訪れていなかった、カワラヒワが2羽で

やってきてくれました。

 

カワラヒワ

翼の黄色のワンポイントと太めのクチバシが

特徴です。黄色のワンポイントは羽を広げると

帯のように見えて、飛ぶと目立ちます。

 

太めのクチバシは、硬い種子をペチペチと

割って食べることができます。

 

庭の雑草の間で種子を探して、食べていたようです!

 

ヒヨドリムクドリジューンベリーにやってきています

f:id:fukusuke-tz:20200608193239j:plain

ヒヨドリ

 

f:id:fukusuke-tz:20200608205131j:plain

ムクドリ

 

ヒヨドリムクドリ

引き続きジューンベリーの果実を食べに訪れています。

一気には食べずに1、2個食べては飛び立って行って、

入れ替わりながら、大事に食べてつないでいるようにも

見えます。

 

ちなみに、ジューンベリー

ジャム、娘も大好物になっていて

毎日少しずつ、ヨーグルトに入れて

大事に食べつないでいます。

 

野鳥にも我が家にも

かかすことのできない果実になりました。

 

www.fukusuke-tz.com

 

このムクドリ

我が家からすぐ近くのところに

巣をかけています。ゴミ捨ての途中に様子を

見ることができるのですが、すでに雛は孵っているようで

せっせと親鳥が餌を運んでいます。元気な雛の声も

聞こえています。

 

もう少しするとムクドリ

家族でやってきてくれるかなと、

楽しみにしています。

 

ツバメプロジェクトは??

ツバメの巣作りを誘致するために

巣とミニビオトープを設置して、

ツバメの内見まで、こぎつけましたが・・・

 

 

 

その後は、

残念ながら巣作りは、行っていません。

季節もここまで進んでしまいましたので、

今年の営巣は厳しいかなと思います😢。

来年こそは!

 

植物

咲き誇るヤマボウシ 

f:id:fukusuke-tz:20200608192746j:plain

 

常緑ヤマボウシが開花しました。

 

ただ、

白い花のように見えるのは、本来の花弁ではなく、

総苞片(そうほうへん)という、蕾を包むように

葉が変形をしたものです。

 

4枚の総苞片の中心部分に

黄緑色の小さな花が球状に集合しています。

 

f:id:fukusuke-tz:20200609142415j:plain

 

本来の開花はこれからですが、

ヤマボウシが咲き誇っています。

 

今年は実も期待ができそうなので、

秋には、ヤマボウシのジャムを作ってみようと思っています。

 

ナツツバキが開花 

f:id:fukusuke-tz:20200608192450j:plain

 

ナツツバキの花も開花しました。

 

花期が長いヤマボウシとは対照的に、

わずか1日で花が落ちてしまい、可憐で清楚な花を咲かせます。

ナツツバキの開花は初夏の楽しみの一つです。

  

家庭菜園

立夏をむかえて、苗を植えて、

ちょうど1ヶ月経過しました。

 

www.fukusuke-tz.com

 

テレワークもあって、畑に比較的手を入れられたので、

例年よりは、植え付けの品種を増やしています。

 

夏野菜は順調に育っています。

すでに、ナス、トマト、ピーマンは結実しているので

もう少しすると、収穫を楽しめそうです。

 

f:id:fukusuke-tz:20200608205603j:plain

トマト 

 

f:id:fukusuke-tz:20200608205616j:plain

ナス 

 

f:id:fukusuke-tz:20200608205619j:plain

シシトウ 

 

f:id:fukusuke-tz:20200608205636j:plain

エダマメ

以前、枝豆を育てた時には、

カメムシにやられてしまったので、

ビールに枝豆を美味しく食べられるように、

これからネットを貼るなど、カメムシ対策を行おうと

思います。

 

 

お読みくださってありがとうございます。

 ↓ ポチっと押してもらえると嬉しいです (^O^)

   はげみにになります!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村